視覚障害スキーヤーへの援助指針
−ブラインドスキー・サポートガイドラインの作成を通して−
矢部健三1
Kenzou Yabe1
視覚障害者にとってレクリエーション・スポーツの選択肢や機会はまだ限られているのが現状である。そこで、かながわブラインドスキークラブでは、視覚障害スキーヤーを支える晴眼スキーヤーの育成を目的に、「ブラインドスキー・サポートガイドライン」を作成した。視覚障害者への基本的な接し方や、事前準備から滑り終わるまでの流れを紹介するとともに、技術アドバイスを行う際の注意点や、初めてスキーに挑戦する者への指導法も紹介した。
キーワード:視覚障害者、スキー、支援者育成、スポーツボランティア
Keywords:Visually impaired person, skiing, supporter development, sports volunteer
1.はじめに
視覚障害者がレクリエーション・スポーツをしたいと考えたとき、その選択肢や機会は限られ、その環境はまだ充実しているとはいいがたい。アルペンスキーも例外ではなく、視覚障害スキーヤー(以下「B」)がゲレンデを滑走する際には、それを支援する晴眼スキーヤー(以下「P」)が必須であるものの、その数は限られるのが現状である。このような人材の確保・育成は、視覚障害者にアルペンスキーの機会を提供する団体に共通する大きな課題である。
そこで、かながわブラインドスキークラブ(以下「当クラブ」)では、Bを支えるPの育成を目的に、「ブラインドスキー・サポートガイドライン2017年版」(以下「ガイドライン」)(https://kanagawa-blindski.com/wp-content/uploads/2018/04/Guideline_2017ver1.pdf)を作成した。本稿ではこの作成経過とその内容を紹介する。
2.かながわブラインドスキークラブの紹介
当クラブの設立は1985年で30年以上の活動歴を有しており、同種の団体では最も歴史のある団体である。その母体は、神奈川県ライトセンターを拠点に活動するボランティア団体、神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団が1980年から毎年開催していた視覚障害者向けのスキー講習行事「ブラインドスキー」である。その参加者が中心になり、1985年に「神奈川県視覚障害スキー協会」を設立した。その後、2001年に「かながわブラインドスキークラブ」に改称して現在に至っている。
2019年3月末時点の会員数は、視覚障害者30名、晴眼者81名、計111名である。毎年2回のスキーツアー開催の他、会報の発行、研修会・交流会などの開催を年間数回実施している。
3.ガイドラインの作成方法
当クラブ内にB1名、P2名、計3名からなるガイドライン検討ワーキンググループを立ち上げ、2017年6月から9月まで、毎月1回、計4回検討会を開催した。ガイドライン作成に当たっては、過去に当クラブでまとめたスキー誘導法のマニュアルの他、視覚障害者スキーに関連する先行研究文献をいくつか参照した。
4.ガイドラインの内容と特徴
4−1. 構成
表1にガイドラインの目次を示した。スキー滑走時の誘導法だけでなく、視覚障害者への基本的な接し方や、事前準備から滑り終わるまでの流れを紹介するように編集した。
表1 ガイドラインの目次
1. |
ブラインドスキーってなに? |
2. |
ブラインドは全く見えないの?どんなことが苦手なの? |
3. |
さあスキーだ!その前の準備 |
4. |
ゲレンデへ移動しよう! |
5. |
ゲレンデに出たらまず… |
6. |
リフトに乗ろう! |
7. |
さあ滑ろう! |
8. |
スキー誘導の種類と特徴 |
9. |
誘導の声掛けはどんなふうにしたらいいの? |
10. |
雪上以外でのサポート |
11. |
安全にスキーを楽しむために! |
12. |
お疲れ様!宿に戻ってきたら? |
付録1 |
技術アドバイスの方法 |
付録2 |
ブラインド初心者への指導法 |
4−2. スキー誘導法の解説
スキー誘導法については、視覚障害スキーヤーの見え方や滑走技術、ゲレンデ状況によって望ましい形が大きく異なるため、「マニュアル」として誘導法を限定するのではなく、基本的な誘導法を指針として紹介するにとどめた。また、スキー誘導時PがBに行う指示(声掛け)について、基本的な事項だけでなく応用的な事項を例示するとともに、様々な工夫も紹介した。
4−3. その他
付録として、視覚障害スキーヤーに技術アドバイスを行う際の注意点や、初めてスキーに挑戦する視覚障害者への指導法も紹介した。
5.おわりに
イラストを多用することで、わかりやすく親しみやすいガイドラインを作成することができた。今後は、当クラブ内でBを支えるPの育成や技術向上に活用するとともに、当クラブホームページなどで広く公開し、視覚障害者のスキー環境の充実・発展に繋げていきたい。
参考文献
1) 佐藤紀子:視覚障害スキーヤーを対象としたスキー指導、 日本大学歯学部紀要、 38、 115-121
2) 佐藤紀子:視覚障害スキーヤーに対するスキーガイド方法、日本大学歯学部紀要、 39、 85-89
3) 渡辺文治・白崎正彦・増田良一・間嶋和子:視覚障害スキーヤーのスキー誘導法、視覚障害リハビリテーション協会紀要、 2、 16-22
4) 矢部健三・串田直樹:視覚障害者スキーの現状と課題−ブラインドスキーサミット2015の開催を通して−、視覚リハビリテーション研究、第6巻第2号、 48-51
5) かながわブラインドスキークラブ:ブラインドスキーマニュアル、https://kanagawa-blindski.com/?page_id=76、 2017.6