ここでは、キーボードは日本語かな、入力モードは標準で、文字入力の練習をします。
では、アプリ「メモ」を起動して文字入力の練習ができる状態にしてみましょう。
入力した文字を濁音・半濁音にしたり小文字にしたりするには、わ行の最下段にある「小文字 濁点及び半濁点キー」ボタンを使います。
今回は練習ですので「ぎゃ」と入力してみましょう。
まず、「き」を入力して、「小文字 濁点及び半濁点キー」ボタンをダブルタップします。すると、「き」の字が濁音の「ぎ」に変化します。次に「や」を入力して、「小文字 濁点及び半濁点キー」ボタンをダブルタップします。すると、「や」の字が小文字の「ゃ」に変化します。
次は「じゅ」と入力してみましょう。
「し」を入力して、「小文字 濁点及び半濁点キー」ボタンをダブルタップします。すると、「し」の字が濁音の「じ」に変化します。次に「ゆ」を入力して、「小文字 濁点及び半濁点キー」ボタンをダブルタップします。すると、「ゆ」の字が小文字の「ゅ」に変化します。
最後は「ぢょ」と入力してみましょう。
「ち」を入力して、「小文字 濁点及び半濁点キー」ボタンをダブルタップします。すると、「ち」の字が濁音の「ぢ」に変化します。次に「よ」を入力して、「小文字 濁点及び半濁点キー」ボタンをダブルタップします。すると、「よ」の字が小文字の「ょ」に変化します。
文字を入力すると、漢字やカタカナなどの変換候補がスクリーンキーボードのすぐ上に、横に並んで表示されます。iPadやiPad Miniでは、ちょうど「か」ボタンの上から右に向かって変換候補が並びますので、まず「か」ボタンを探し、そこから指を上に少しずらして変換候補を探すようにします。ただ、漢字やカタカナに変換する必要はなく、ひらがなのまま確定したいという場合には、スクリーンキーボード右下隅にある「キーボードを隠す」ボタンのすぐ上の「確定」ボタンをダブルタップします。
今回入力した「ぎゃじゅぢょ」もひらがなのままでよいので、「確定」ボタンを探し、1本指のダブルタップで実行しましょう
正しく文字を入力できたら、一旦アプリ「メモ」を終了し、ホーム画面に戻りましょう。
では、拗濁音・拗半濁音の単語の入力練習をしましょう。
@メモを起動し、「新規メモ」を実行しましょう。
Aぎゃぎゅぎょ ぎゃぎゅぎょ と5回書いてみましょう。1回ごとに確定してください。
Bじゃじゅじょ じゃじゅじょ と5回書いてみましょう。1回ごとに確定してください。
Cびゃびゅびょ びゃびゅびょ と5回書いてみましょう。1回ごとに確定してください。
Dぴゃぴゅぴょ ぴゃぴゅぴょ と5回書いてみましょう。1回ごとに確定してください。
Eメモを終了し、ホーム画面に戻りましょう。
Fメモを起動し、「新規メモ」を実行しましょう。
G「逆転」「ジャンプ」と5回書いてみましょう。1回ごとにカタカナや漢字を確定してください。
H「白虎隊」「牛乳」と5回書いてみましょう。1回ごとに漢字を確定してください。
I「ジュース」「インタビュー」と5回書いてみましょう。1回ごとにカタカナを確定してください。
J「職業」「常識」と5回書いてみましょう。1回ごとに漢字を確定してください。
K「病院」「嘘八百」と5回書いてみましょう。1回ごとに漢字を確定してください。
L「コンピュータ」「発表会」と5回書いてみましょう。1回ごとにカタカナや漢字を確定してください。
M「ギャンブル」「麻雀」と5回書いてみましょう。1回ごとにカタカナや漢字を確定してください。
Nメモを終了し、ホーム画面に戻りましょう。
以上です。お疲れ様でした。