○文字列の置換
ワープロソフトで作成した文章の中から、修正したい文字や変更したい文字を探すことは、視覚障害者にとってとても手間のかかることです。けれども、変更したい文字列が予め決まっている場合には、置換コマンドを使って文章の中からその文字列を探し、別の文字列に置き換えることができます。
○Microsoft Wordでの文字列置換
文字列を置換するには、以下のように操作します。
1.Ctrlキーを押しながらHomeキーを押して、文章の先頭にカーソルをあわせます。
2.Altキーを押してリボンツールバーをアクティブにします。
3.左右矢印キーを押して「ホーム」を探します。
4.「ホーム」と聞こえたら、数回Tabキーを押して、「置換」を探します。
5.「置換」を選んだら、Enterキーを押して実行します。
6.「置換」のダイアログボックスが表示され、「検索と置換の文字入力」と聞こえたら、探したい文字列を入力します。
7.探したい文字列を入力したら、Tabキーを押して「置換後の文字列(I):」を探します。
8.「置換後の文字列(I):」と聞こえたら、置き換えたい文字列を入力します。
9.置き換えたい文字列を入力したら、数回Tabキーを押して「すべて置換(A)」を探します。
10.「すべて置換(A)」と聞こえたら、Enterキーを押して実行します。
11.「Microsoft Office Wordのメッセージ 完了しました。×個の項目を置換しました。 エンターはOK」と聞こえたら、再度Enterキーを押して実行します。
12. Escキーを押して検索のダイアログボックスを閉じます。
※注意 |
Microsoft Wordで検索を実行したときには、カーソルが文字列の書かれている場所に移動した後も検索のダイアログボックス(文字列の入力画面)が開いたままになっています。必ずEscキーをおしてこの画面を閉じる必要がありますので、十分注意しましょう。 |
置換の練習として、練習問題7−8−3をしましょう。
これから読み上げる指示に従って操作してください。一つの指示を聞いたら、必ずテキストを一時停止し、指示された操作を行ってください。必ず一つの操作が終わってから、次の指示を聞くようにしましょう。
では始めます。
@パソコンを起動し、あなたのフォルダから 講習会開催のお知らせ のファイルを開きましょう。
A講習会 を 研修会 に置換しましょう。
Bワープロ を インターネット に置換しましょう。
C研修会開催のお知らせ のファイル名で保存しましょう。
D文書番号を 事務局第7号 と変更しましょう。
E発信日を今日の日付に変更しましょう。
F研修会の開催日を来月の第3土曜日に変更しましょう。
G開催場所を 県民活動サポートセンター に変更しましょう。
H上書き保存しましょう。
※職員に、正しく編集できたか確認してもらいましょう。
Iワープロソフトとパソコンを終了しましょう。
Jパソコンを起動し、あなたのフォルダから 講演会開催のお知らせ のファイルを開きましょう。
K講演会 を 学習会 に置換しましょう。
Lパソコン を インターネット に置換しましょう。
M学習会開催のお知らせ のファイル名で保存しましょう。
N文書番号を 事務局第8号 と変更しましょう。
O発信日を今日の日付に変更しましょう。
P学習会の開催日を来月の第3土曜日に変更しましょう。
Q開催場所を 県民活動サポートセンター に変更しましょう。
R上書き保存しましょう。
※職員に、正しく編集できたか確認してもらいましょう。
Sワープロソフトとパソコンを終了しましょう。
以上です。お疲れ様でした。