2−2−4 第1段キーのタイピング1

◎タイピングの練習

 ホームポジションの一つ下の段を第1段キーといいます。ここでは、この第1段キーにあるキーの配列と指の動かし方を覚えましょう。

○日本語入力システムの停止

 では実際に、パソコンとMicrosoft Wordを起動してみましょう。

 Microsoft Wordが起動すると、編集画面が表示され、ひらがなやカタカナ、漢字といった日本語の入力ができるようになります。ただ、このままでは、キー配列の勉強やタイピングの練習がしづらいので、しばらくの間は日本語入力システムを停止して、アルファベットと数字、記号だけしか入力できない状態にします。日本語入力システムをOFFにするには、全角/半角キーを押します。全角/半角キーは、文字キーの下から5段目左端にあります。下から4段目の左端、訓練用のパソコンでは印の付いているTabキーのすぐ上にありますから、これを目印に探してください。

 全角/半角キーを押して日本語入力システムが停止すると、PC-Talkerでは、「変換停止」と聞こえます。このような音声で、正しく停止できたか確認しましょう。

○キーの配列

 ホームポジションの一つ下の第1段キーは、ホームポジションのキーの真下ではなく、全体的にキー半個分ずつ右にずらして配置されています。必ずホームポジションの段のキーとの組み合わせで覚えるようにしましょう。

 まず、左手の人差し指を紹介します。ホームポジションの段のキーは、 F でした。一つ下の段のキーは、 V と、その右隣の B です。実際に押してみて、音声で確認してみましょう。必ず、 FVFBF の組み合わせで覚えてください。

 次に、右手の人差し指を紹介します。ホームポジションの段のキーは、 J でした。一つ下の段のキーは、 M と、その左隣の N です。実際に押してみて、音声で確認してみましょう。必ず、 JMJNJ の組み合わせで覚えてください。

 次に、左手の小指を紹介します。ホームポジションの段のキーは、 A でした。一つ下の段のキーは、 Z です。実際に押してみて、音声で確認してみましょう。必ず、 AZA の組み合わせで覚えてください。

 キーを長く押しすぎると複数回入力したことになってしまいますので、十分注意しましょう。「押す」というよりは「叩く」といったイメージで練習してください。

 下の段のキーを押した後は、どの指も必ずホームポジションのキーに戻しましょう。ホームポジションのキーを基点に指を動かすようにすると、タイピングの速度も速くなりますしミスタッチも減少します。

 一旦、Microsoft Wordとパソコンを終了し、ホームポジションの下段のタイピング練習として、練習問題2−2−4をしましょう。

※注意

 タイピング練習を行った後でMicrosoft Wordの終了コマンドを実行すると、その内容を保存するかどうかを必ず尋ねてきます。「保存」は保存してから終了する、「保存しない」は保存せずに終了する、「キャンセル」は終了を中止してMicrosoft Wordの編集画面に戻る、という意味の選択肢です。

 このときには、まず上下左右矢印キーで「保存しない」を選びます。次に、Enterキーで実行します。

●練習問題2−2−4 第1段キー

 ホームポジションの下段の練習をしてみましょう。

 これから読み上げる指示に従って操作してください。一つの指示を聞いたら、必ずテキストを一時停止し、指示された操作を行ってください。必ず一つの操作が終わってから、次の指示を聞くようにしましょう。

 では始めます。

@パソコンを起動し、Microsoft Wordを起動しましょう。

A左の人差し指で、 FVFBF FVFBF 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

B右の人差し指で、 JMJNJ JMJNJ 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

C左の小指で、 AZA AZA 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Dなにぬねの NANINUNENO 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Eまみむめも MAMIMUMEMO 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Fわをん WAWONN 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Gばびぶべぼ BABIBUBEBO 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Hざじずぜぞ ZAZIZUZEZO 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

※職員に、正しく入力できたか確認してもらいましょう。

IMicrosoft Wordを終了し、パソコンを終了しましょう。

 次は単語の練習をしてみましょう。

Jパソコンを起動し、Microsoft Wordを起動しましょう。

Kなまず NAMAZU 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Lにじます NIZIMASU 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Mだいこん DAIKONN 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Nにんじん NINNZINN 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Oすみれ SUMIRE 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Pあやめ AYAME 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Qあじさい AZISAI 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

Rなのはな NANOHANA 5回書いてみましょう。1回ごとにSpaceキーでマス空けもしてください。

※職員に、正しく入力できたか確認してもらいましょう。

SMicrosoft Wordを終了し、パソコンを終了しましょう。

 以上です。お疲れ様でした。