1−1 ニュース閲覧ソフトの起動と終了
◎基本操作に必要なキー
ここでは、Microsoft Windowsやニュース閲覧ソフトの基本的な操作に必要なキーをしっかり覚えましょう。
Alt |
一番下の段の左から3番目のキーと、右から4番目のキー。訓練用のパソコンでは印が付いています。ニュース閲覧ソフトのメニューを操作するときに使います。 |
Windows |
一番下の段の左から2番目のキーと、右から3番目のキー。基本ソフト(Microsoft Windows)のメニューを操作するときに使います。 |
Enter |
下から3段目と4段目の右端、縦長のキー。なにかを決定したり実行したりするときに使います。 |
Tab |
下から4段目の左端、訓練用のパソコンでは印の付いているキー。画面上でいくつかに区切られた領域間を移動するときに使います。 |
Esc |
キーボードの一番上段、左端に一つだけ独立して配置されているキー。操作をキャンセルするときに使います。 |
上下左右矢印 |
文字キーの右隣・下よりに並んだ四つのキー。画面上で上下左右に移動するときに使います。 |
キーボードのキー配列の確認として、練習問題1−1−1をしましょう。
キーの位置と名前を確認してみましょう。
これから読み上げる指示に従って操作してください。一つの指示を聞いたら、必ずテキストを一時停止し、指示された操作を行ってください。必ず一つの操作が終わってから、次の指示を聞くようにしましょう。
では始めます。
@Windowsキーはどれですか?
AAltキーはどれですか?
B上矢印キーはどれですか?
CEnterキーはどれですか?
DEscキーはどれですか?
E下矢印キーはどれですか?
FTabキーはどれですか?
G左矢印キーはどれですか?
H右矢印キーはどれですか?
IWindowsキーはどれですか?
JAltキーはどれですか?
K上矢印キーはどれですか?
LEnterキーはどれですか?
MEscキーはどれですか?
N下矢印キーはどれですか?
OTabキーはどれですか?
P左矢印キーはどれですか?
Q右矢印キーはどれですか?
RWindowsキーはどれですか?
SAltキーはどれですか?
以上です。お疲れ様でした。